2011年 11月 29日
視界に入る
「高校演劇サミット」のチラシがひとりでも多くの人の目に触れてほしいです。集客につながらなくてもいいです。視界に入ればいい。私は演劇を始めてから、縁あって高校演劇を知るまで15年もかかっています。演劇人なのにその15年間、高校演劇というものの気配すら感じたことがなかった。まずはチラシ折り込みから。まずは視界に入ることから。(はやし)
2011年 11月 29日
高校演劇サミットのチラシ

2011年 11月 27日
福島県と千葉県
最優秀賞
いわき総合「Final Fantasy for Ⅺ.Ⅲ.MMⅪ」
優秀賞第一席
会津若松ザべりオ学園「彼女の旋律」
今年の福島県大会がそうだったように、どう考えても今年の東北大会はすごい大会になるでしょう。見逃せない。でも「高校演劇サミット」と日程が重なっています。観に行けないのは残念だけど、「高校演劇サミット」もすごいですよ。東北大会に全然負けないですよ。
今日は千葉県大会も最終日。八千代高校の「日の丸水産」がダントツの1位だったと聞きました。3賞総なめだとか。第6地区の審査員を務めた者として自分のことのようにうれしいです。タカハシナオコ先生、おめでとうございます。南関東大会が楽しみです。(はやし)
2011年 11月 26日
福島県大会2日目

2011年 11月 25日
【高校演劇サミット2011】チケットの予約開始
2011年 11月 25日
うお傳説
2011年 11月 24日
成蹊高校の稽古


朝。吉祥寺駅で大池さんと落ち合って成蹊高校へ。演劇部の稽古場を訪ねます。天気の良いこの休日を成蹊高校のキャンパスで過ごせる幸せを満喫。稽古の様子は「高校演劇サミットのブログ」をご覧ください。お昼に「オーインディア」の野菜カレーをご馳走になる。ありがとうございました。午後。いったん世田谷の自宅に戻り、各方面への諸連絡や書類の作成。夜。もういちど吉祥寺へ。「カフェ・アマル」でNPO法人パブリックの理事会。来年も一年中忙しそうだ。このお店のヨーグルトカレーはおいしい。今日は2回吉祥寺に来て、2軒のお店のカレーを食べました。雨宮処凛の「反撃カルチャー」(角川学芸出版)を読む。(はやし)
2011年 11月 23日
焼きみかん

「高校演劇サミット2011」の公演詳細をこまばアゴラ劇場のホームページにアップしました!チケットの予約開始は11月24日(木)です。よろしくお願いします!(はやし)
2011年 11月 22日
オリオン座
2011年 11月 21日
茨城県大会最終日
清真学園「シスター・シスター・シスター」
日立第一「のいろじましてもしきおりおり」
石岡駅からフレッシュひたちで帰京。今週は忙しかったです。まだ授業の所感を書いていないし、研修の所感も書いていない。関東大会の原稿も書いていない。高校演劇サミットのあれこれも。明日からまた出張です。ちょっとアタマが痛いです。比喩ではなく。(はやし)